
学校は19日の火曜日が夏休み前最後なんですが、M塾では昨日から夏期講習が始まりました。 7月の勉強スケジュールは夏期講習が始まるまでの前半と、始まってからの後半に分けて作ったので、今日は前半戦の結果を公開したいと思います …
学校は19日の火曜日が夏休み前最後なんですが、M塾では昨日から夏期講習が始まりました。 7月の勉強スケジュールは夏期講習が始まるまでの前半と、始まってからの後半に分けて作ったので、今日は前半戦の結果を公開したいと思います …
少し前になりますが、6月末に朝から浜学園の男子最難関中進学説明会に参加してきました。 長男は個人塾に通っているので、浜学園の勉強の進度や、浜学園の生徒達の様子は気になるところです。 なので、そういう意味での情報収集と、単 …
私の家は、いつもは海からの風が部屋の中を通るので夏でもかなり涼しいのですが、 昨日の夜からその風も止まり、今日はめちゃくちゃ暑いです。 さて、先月の長男の勉強はどうだったのか、 例のスケジュール表を掲載させていただきます …
長男が灘中を受けるかどうかは最後までわかりませんが、 もし、本当に受けることになると併願校として、 いくつかのプランは持っておきたいです。 通学時間や学校のレベルを考えて、 併願校の候補になるかなと思っていたのが 洛南高 …
先日、長男が通う個人塾M塾の夏期講習の案内が届きました。 気が付けば、6月も半ば。もう夏休みが近づいてきたんですね〜。 難関校の受験を考えている場合、5年生終了時点で、大きな穴はないのはもちろん、高い完成度が求められるの …
先日、梅雨入りしましたね。季節がすぎるのが本当に早い。 こうやって刻々と受験日が近づいているんですよね。 さて、今日は、長男が通う個人塾(M塾)の算数の進度を書いておきたいと思います。 M塾では学校レベルの基礎的な内容を …
あっという間に6月ですね。 さて、先日、ご紹介した「中学受験BIBLE 新版」を参考に作ったスケジュール表ですが、5月の結果はこのようになりました。 関連記事:「中学受験BIBLE 新版(著者:荘司雅彦氏)を読んで」 チ …
長男と次女が通う小学校では5月末に運動会が開催されます。今年はちょうど明日ですね。 そのせいで・・・といってはいけませんが、運動会の練習で疲れきって、ここ最近、長男の勉強時間がなかなか確保できません。。 仕方ないとはいえ …
今日は朝からバタバタ。 中間テスト期間中の長女が、体調不良で電車に乗られず自宅に帰ってきたので、急遽、車で学校まで送ることに。 渋滞するかな〜?と思っていましたが、思いの外早く学校に到着。体調が思わしくないみたいなので勉 …
前回の記事:長女の受験体験記 ついに大爆発!受験生活スタートから5年生夏休み頃まで ー2015年関西中学受験」 先日、長女の中学受験のスタート時期について書きました。 この時期を振り返ると、親としてのフォローに関して大い …