
もう10月ですね。 10月になり受験時期がだんだん迫ってきました。中学受験はあと3ヶ月と少し。大学受験も同じ時期くらいからスタートします。 長女は、模試などでは結果がなかなか出ないものの、塾・予備校には行かず、自分自身で …
もう10月ですね。 10月になり受験時期がだんだん迫ってきました。中学受験はあと3ヶ月と少し。大学受験も同じ時期くらいからスタートします。 長女は、模試などでは結果がなかなか出ないものの、塾・予備校には行かず、自分自身で …
気がつけば8月に入ってますね。。支離滅裂なGoToキャンペーンに乗っかっていいものかどうかわかりませんが、今年の夏は近場で短い旅行に行こうと考えています。 さて、スイッチが入ってから、継続して勉強を頑張っている長女。 先 …
先日、長女の共通テストの模試が先日返ってきました。 みせてもらいましたが、、、 本当に見るも無残な成績。。。 わかってはいましたが、長女の第一志望とのギャップは相当に大きいですね。 当然、判定はEなんですが、成績表を見る …
今日は久しぶりに長女の話。 中学2年生頃から、成績が下がり続け、気がつけば、学年の下から一桁の成績をとっても驚かない成績になっていた長女。 高3の6月にして、ようやく受験生らしい生活になってきました。 最近は、友達との遊 …
2020年ももうすぐ3月ですね。 年末くらいから仕事に追われまくっていて子どもの勉強のことは2の次、3の次という状態になってしまって、あっという間に3月目前です。 最近の話題といえば、どこもかしこもコロナ、コロナで大変。 …
長女には口酸っぱく言っているのですが、スタディサプリで映像講義を聞いただけでは、絶対に成績が上がることはありません。 生身の講師が講義してくる塾、予備校も、東進・マナビスのような映像講義も、各単元の導入的な話、そして、簡 …
長女がスタディサプリを始めて約1週間が経過。3日坊主はクリアできているようです。 長女が契約した合格特訓コースでは、映像講義見放題の上に、難関大の現役大学生がコーチになってくれてチャットで相談したり、学習プランを提案して …
最近、成績はともかく、長女の毎日の勉強時間が少し増えてきました。 昨日もびっくりしたのですが、中間テストが終わったはずなのに夜には国語の勉強するという、この数年間見たことのない姿が見られました。(なので、昨日、突然の雷雨 …
長女の志望校が決まったそうです。 ようやく決まったか、と思いましたが、よくよく考えると4月で高校2年生なので早いほうなのかもしれません。私自身、学部は結構早くから決めていましたが、学校名を決めたのは高校3年生の春でしたね …
先日、「賢者の学び舎 防衛医科大学校物語」という漫画の1,2巻を買ってみました。 現在の成績だと医学部なんて箸にも棒にもかからない長女なんですが、それでも100%医学部を諦めているわけでもなさそう。なので医学部に関係しそ …