
先日、長男が使用した問題集一覧を更新したのですが、今日は長女が使った問題集一覧を更新しました。今まで算数の問題集しか掲載できていませんでしたので、改めて、国語、理科、社会を追加しました。 すでに記憶が薄れている部分があっ …
先日、長男が使用した問題集一覧を更新したのですが、今日は長女が使った問題集一覧を更新しました。今まで算数の問題集しか掲載できていませんでしたので、改めて、国語、理科、社会を追加しました。 すでに記憶が薄れている部分があっ …
長男の受験が終わって3ヶ月以上経ちますが、ようやく、長男が使用した問題集一覧を更新しました。 100%ではないですが、主に使っていた問題集はほぼ網羅できたと思います。 一緒に取り組んだ問題集もあるので、私自身が思い出深く …
長男の中学校の勉強が始まって昨日でちょうど2週間。 今のところ、スムーズに学校生活をスタートできている様子です。 2週間で友人も少しずつ増えてきたようで、ときどきですが、会話の中にお友達のお名前も出てくるようになりました …
先日、こんな記事を書きましたが・・・・。 深海魚の長女が地上に戻る宣言 予想通り、毎日のように遊びの予定があり、春休みも長女は勉強どころではないようです(苦笑)。 思えば、長女が中学受験をスタートした5年生。口では「○○ …
数ヶ月前まで、記事の殆どが長男の話でしたが、中学受験が終わった途端、すっかり影が薄くなってしまいました。今日は久しぶりに中学受験後の長男の様子を書いてみたいと思います。 受験後の様子は? 受験生の親なら誰でも気になるとこ …
先日、兵庫県公立高校入試の英語に長女、妻、私の3人で取り組んでみました。 長女の実力を客観的に認識するにいいだろうということで、以前からやってみようという話が出ていました。 文系科目なので、、妻に任せようと思っていました …
最後は本人が決めること。 本人が納得できる結果なら親がとやかく言う問題ではない。 ・・・ということはわかっていても。子どものテストの結果をみると、いろいろと思うことってありますよね。 はい。。。 長女の成績については、以 …
長男の中学受験が終わったこともあり、私と妻の関心は、長女の大学受験にむき出しました。 改めて長女の現状は? 長女は日能研R4でいうところの、偏差値50前後の中堅校。 中堅校とはいえ、学年トップクラスの学生は東大、京大、医 …
先日、甲陽学院の入学者登校日に長男と妻が参加してきました。 教科書など様々配布物があり、かなりの荷物になるとのことだったので、終了間際の時間に合わせてお迎えに行きました。 当たり前なんですが、受験日前後とは違い、保護者の …
一昨日の白陵後期の受験で長男の中学受験の日程はすべて終了しました。 親としての反省を含め、長男の中学受験を総括してみたいと思います。 受験結果 まずは受験結果です。 現時点の結果は下記の通りとなりました。 愛光学園 合格 …