
今日は、自分のビジネスとは今の所あまり関係ないのですが、新たな商材を見つけたり、なにか刺激を受けたりできるかなと思い、神戸のポートアイランドで開催された神戸国際宝飾展に行ってきました! 結論から言うと、今の自分たちのビジ …
今日は、自分のビジネスとは今の所あまり関係ないのですが、新たな商材を見つけたり、なにか刺激を受けたりできるかなと思い、神戸のポートアイランドで開催された神戸国際宝飾展に行ってきました! 結論から言うと、今の自分たちのビジ …
先日も書きましたが、長男は中学校から出された課題として、基礎英語1に取り組んでいます。 長男が自宅で基礎英語1を声を出してやってくれることが、下の子どもたちへのちょっとした刺激になっているようです。 ラジオ英会話は飽きさ …
長男(現中1)の中学校の英語の授業では、基礎英語1が教材のひとつとして採用されています。 宿題で出されるのか、予習なのか、よくわかっていませんが、毎日のように基礎英語1のCDを聞き、トークスクリプトを繰り返し練習していま …
子どもを国立大学附属小学校に通わせた、通わせている経験から国立大学附属中高一貫校と私立中学校・高校の違いを思いつくまま書いてみたいと思います。 実際に国立大学附属校(筑駒や関西のいくつかの附属中学校・高校)に通わせている …
このゴールデンウィークは、子どもたちの学校行事などで忙しくかなりバタバタとすごしています。 昨年、一昨年は灘校文化祭に参加 昨年、一昨年は、灘校グッズを購入するため、灘校の文化祭に2年連続で参加したのを思い出しました。今 …
先日、長男が使用した問題集一覧を更新したのですが、今日は長女が使った問題集一覧を更新しました。今まで算数の問題集しか掲載できていませんでしたので、改めて、国語、理科、社会を追加しました。 すでに記憶が薄れている部分があっ …
長男の受験が終わって3ヶ月以上経ちますが、ようやく、長男が使用した問題集一覧を更新しました。 100%ではないですが、主に使っていた問題集はほぼ網羅できたと思います。 一緒に取り組んだ問題集もあるので、私自身が思い出深く …
長男の中学校の勉強が始まって昨日でちょうど2週間。 今のところ、スムーズに学校生活をスタートできている様子です。 2週間で友人も少しずつ増えてきたようで、ときどきですが、会話の中にお友達のお名前も出てくるようになりました …
大量の習い事で1週間のほとんどの時間を埋められている可哀想な思い?をしている幼児期や低学年のお子さんの話を時々聞きます。 低学年くらいになってお子さん本人が納得しているならまだいいですが、幼少期のお子さんにそこまで意思は …
昔、バンドやってた、あるいは、ギター等の楽器演奏が趣味だったハードロック好きのお父さんへ。 はい。私のことなんですが・・・。 実は、最近、昔使っていたギターを引っ張り出してきて、ギターを練習しています。 バンドやっている …