自由気ままに人生を形作っていくために

先日、Z会の資料請求をしました。その資料が届いたので、紹介したいとおもいます。

Z会の教材は、中学受験の教材としては四谷大塚と並んで定評があるようですが、私はこれまで一度もチェックしていませんでした。

知人のお子さんが1,2年生のころからZ会で基礎学力をつけ、5年生から大手塾、そして、有名進学校に難なく通ったと聞いていたので、以前から興味を持っていました。

次女の今後の勉強の進め方の参考にもなるだろうと思い、今回、資料請求してみました。

 

資料の中身


こちらが資料の中身です。


合格体験記にはZ会を上手く活用して、難関校と言われる学校に合格された合格体験記がたくさん載せられていました。低学年からZ会を活用して、塾は6年生から最低限の利用、みたいなパターンのご家族がいくつか載っていました。

長女、長男と2人の中学受験をこなして、3回目にもなるので、次女は自宅学習を中心で最低限の塾にしたいと考えています。そういう意味で、次女の中学受験の方針としては非常にマッチするなと感じました。

 

Z会中学受験コースの学習進度について


こうしてカリキュラムも載っていました。4年間で完結するカリキュラムですね。6年生の夏には全範囲の勉強が一通り終わる進度ですね。


中学受験コースのサンプル教材も付いていましたが、こちらは3年生でもう植木算にはいっているのに驚きです。通常の教材と、映像授業がセットになったコースのようです。教材だけで理解できなければ授業を聞くなど、使い方を工夫すればいいのかもしれませんね。

 

使うかどうか・・・

正直、迷っています。資料によると中学受験コースの小学3年生の勉強の目安時間は40分。(通常コースは30分)

今の次女の勉強時間は学校の宿題を除くと大体15分〜20分ほどで、さらさらっと計算と読解問題をやって終了しているので、いきなり時間を倍にするのはまだちょっと負担が大きいかなと感じてしまいますね。四谷大塚の教材もちょっと見てみたいですし。

中学受験レベルまで系統だってカリキュラムが組まれているようなので、問題集をいろいろと検討しなくてもいいのはメリット。ですが、子どもたちの学力をみて問題集をいろいろ考える時間を楽しんでいる自分もいるので、それはそれでちょっとさみしい(笑)。

もうちょっと検討します。

もし興味あればこちらから資料請求してみてくださいね。

資料請求

余談:開封写真とりたかった・・・

封筒の開封場面から写真を撮ろうと思っていたのですが、「小学生向けコース」と封筒に書いてあったので次女が自分のものと思い、私が仕事から帰宅する前に中身をチェック済みでした。

「簡単だったから一つやってみた〜。」

なんか嬉しそうな次女の顔をみると怒れませんでした。

まあ、次女のために資料請求したのは確かなので。。。でも、ちょっと残念。

この記事を書いた人

吉藤隆史
吉藤隆史

公立育ち理系院卒。某IT企業に就職。また、就職と同時に結婚。6年ほどがむしゃらに働くが、家庭と仕事のバランスに疑問を持ち、2年ほど会社に内緒で副業し退職。現在は、夫婦でネットショップを営む自営業者。子どもは4人。上2人は中学受験終了。子どもたちの受験、教育、家族のイベント、仕事のことなどを気の向くままに記事にします。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。

CAPTCHA


この記事へのコメントはありません。