
今日から4月ですね。 朝晩は相変わらず冷えますが、お昼間は大分暖かくなってきました。 さて、昨日も長男の塾が一日お休みだったので朝から一緒に行動しました。 午前中は長男は一人で勉強。私は横で仕事。 バトル形式の勉強で中学 …
今日から4月ですね。 朝晩は相変わらず冷えますが、お昼間は大分暖かくなってきました。 さて、昨日も長男の塾が一日お休みだったので朝から一緒に行動しました。 午前中は長男は一人で勉強。私は横で仕事。 バトル形式の勉強で中学 …
すっかり春めいてきてましたね。子どもたちが春休みなので、ある意味大変な時期ですよね。 今日は長男の春期講習というか塾が完全に休みだったので、朝から一緒に行動することに。 午前中は長男は一人で勉強。私も長男の横でプログラム …
三連休最終日の昨日は、午後から長男と一緒に勉強。 昨日は、天気がよく花粉がよく飛んでいたようで、アレルギー値が高い長男は、鼻水ダラダラ、くしゃみしまくり、涙目。。。と超絶不調の中、まずは灘中の算数1日目に取り組みました。 …
今日は長女の話。 長女はこの4月から新中学3年生になるのですが、中学入ってからの勉強をほぼ本人任せにしていたところ、なかなかの成績(笑)になっています。。。 成績はそんな感じなのに、志望大学を考える時、そこそこ難関大の名 …
過去問対策というのはやっぱり受験勉強の中でも重要度が高い勉強だと思いますが、いつから取り組むべきか非常に迷います。 長女の中学受験では、M塾の先生に言われるがまま、過去問は6年生の10月〜11月頃に取り組みました。 長女 …
2017年の受験が終わった頃からか、長男の勉強に対する姿勢が大分変わりました。 同じ塾の現6年生がそれぞれの志望校に対してなかなかの好成績を叩き出したからかもしれません。 次は自分の番だ!ということでプレッシャーを感じ、 …
昨年の夏休み前にブログを更新してから随分と間が空いてしまいました。 久しぶりの更新なので、5年生夏休み前〜6年生直前3月の長男の中学受験の状況を簡単にまとめておきたいと思います。 まずは、夏休みから。 5年生の夏休みにつ …
学校は19日の火曜日が夏休み前最後なんですが、M塾では昨日から夏期講習が始まりました。 7月の勉強スケジュールは夏期講習が始まるまでの前半と、始まってからの後半に分けて作ったので、今日は前半戦の結果を公開したいと思います …
少し前になりますが、6月末に朝から浜学園の男子最難関中進学説明会に参加してきました。 長男は個人塾に通っているので、浜学園の勉強の進度や、浜学園の生徒達の様子は気になるところです。 なので、そういう意味での情報収集と、単 …
私の家は、いつもは海からの風が部屋の中を通るので夏でもかなり涼しいのですが、 昨日の夜からその風も止まり、今日はめちゃくちゃ暑いです。 さて、先月の長男の勉強はどうだったのか、 例のスケジュール表を掲載させていただきます …