
夏の家族旅行。今年は韓国です。 今日はその初日。お昼ごろのPeachに乗っていざ韓国へ。 関空へのお昼ご飯をしっかり食べられなかったので、韓国到着と同時にケンタッキーでまずは腹ごしらえ。 ちなみにケンタッキーの価格は日本 …
夏の家族旅行。今年は韓国です。 今日はその初日。お昼ごろのPeachに乗っていざ韓国へ。 関空へのお昼ご飯をしっかり食べられなかったので、韓国到着と同時にケンタッキーでまずは腹ごしらえ。 ちなみにケンタッキーの価格は日本 …
雨、なかなか収まりませんね。吉藤家の近隣でも被害が出ているようでちょっと心配です。 警報が続き、子どもたちの学校・幼稚園はすべてお休み。長女、長男の期末テストも延期、延期になっています。 おかげで、と言っていいのかわかり …
ワールドカップも日本代表が決勝トーナメントに勝ち上がって盛り上がっていますね。ライブではほとんど見ていませんが、長男も、試合結果は気になるらしく、毎日、ダイジェスト動画をいろいろと見ているようです。 しかし、そんなワール …
中間テスト直後くらいに受験した英検2級、見事に落ちたようです。 一週間前の月曜日に返って来ていたらしいのですが、私に報告するのが怖かったらしく、昨日、ようやく聞きました(苦笑)。 そんなに怖がらせているつもりはないんです …
語学学習者向けの英字新聞ってあるんですね。 長男が英字新聞読みたいというから、 と言ったのですが、よくよく聞いてみると多少の日本語もついた語学学習者向けの英字新聞があるらしいのです。 実際、学校の英語の先生が勧めてくださ …
言葉は変化するものと頭では理解しています。 が、ここ数年で多くの若者たちが使うようになってきた「ヤバイ」って言葉の使い方はかなり残念に感じてます。 吉藤家の子どもたちにも「ヤバイ」って言葉が長女を筆頭に浸透してきてしまい …
四六時中考えているわけではないですが、ふとした時に、これからの時代を生き抜くために必要な力ってなんだろう?どうすればそれを育てられるだろう?と考えることがあります。 で、私自身の頭を整理するために自分の頭の中を文章化しよ …
昨日、取引先の従業員の方で、個人的に仲良くしていた人が8月末に辞めて独立するとわざわざ自宅近くまで報告に来てくれました。 彼がその会社に就職したころから知っているので、とても感慨深いものがありますね。 新卒で取引先の会社 …
1年位前からだったと思うのですが、長女の勉強の応援を目的にニンジンをぶら下げています。 以前、こんな記事を書いていますね。 人参ぶら下げ効果 中間テストのニンジン。その結果は? 今回の中間テストでも、ニンジンをぶら下げま …
この数日で、次女と次男が、私からの課題に一区切りついたので、ご褒美ラッシュです(笑)。 次女はこちらのドリルが終了! 3年生のわり算 ハイレベ100小学3年国語(後半の読解部分のみ終了) そして、次男はこのめいろのドリル …